トミカが好きなのだが現行製品にフェラーリがないのだ。
京商のホームページによるとブラーゴ(Bburago)がフェラーリと独占契約を結んでいるそうだ。
京商はブラーゴ製品の輸入をしている。
フェラーリのミニカーが欲しいならばブラーゴ製を買うしかない。
フェラーリ チャレンジ ストラダーレ
アマゾンでの参考価格864円に対して購入価格500円。安く買えた。
アマゾンの商品ページには1/64と記載されていたが届いた品は妙に大きい。
トミカの光岡オロチ(1/63)と並べてみた。実車の全長はオロチの方が大きい。
やっぱりデカイ。これ絶対1/64じゃないよなあ。
全長を測ってみる。
79.2mmだった。
実車の全長はwikiによると4477mm。4477÷79.2=56.52・・・
まあだいたい1/57スケールだ。1/64ってどっから出てきた数字だよ、もー。
重量は38グラム。
トミカのオロチはこれより小さいのに44グラムだ。
タイヤとホイールは一体化した部品でホイール部分を銀色メッキで表現している。
クリアパーツを固定するためのカシメが目立つ。
ドアガラスがないので車内にホコリが溜まりやすいかもしれない。
実車のヘッドライト部分は透明カバーの奥に小さな光源があるタイプだ。
さすがにこのサイズこの価格でその複雑な造形を再現するのは無理だったようで印刷で表現している。
車輪の回転はスムースだ。
ゴロゴロ転がして遊ぶのに向いている。
気軽に付き合えるミニカーだ。